学習コンテンツ
Click here!

2021年04月18日

孜孜不倦 ~ どうだ、読めないだろう。

孜孜不倦 ~ どうだ、読めないだろう。長崎県・端島。言わずと知れた炭鉱の島。1960年代には東京都以上の人口密度を有したという。石炭の時代が終わり今は無人。観光ツアーは人気らしいが、建物などの老朽化が激しく、立ち入れる場所は限定されている。

東京都の八丈小島。環境の厳しさに耐えかねた住民が集団離党し1969年以降無人島になっている。スキューバダイビングや磯釣りで訪れる人はいまでもいるそうだ。

孜孜不倦 ~ どうだ、読めないだろう。長崎県・男女群島。以前はサンゴの好漁場として小さなサンゴ漁船が四国からも訪れ、女島奉行が設置されるほどに賑わった。しかしサンゴの漁獲が減少し、太平洋戦争もあった島民は一時避難、戦後に戻った人もいたが、2006年以降、無人島になった。
この島に行きたくて、海上保安庁に確認したら、数年前の台風で島が壊滅状態になり上陸は不許可とのこと。無人島であるがゆえ、復旧の優先順位を極めて低いだろう。この先許可が出ることはないのかもしれない。遠くに眺めるだけだ。
孜孜不倦 ~ どうだ、読めないだろう。
時が流れるなかで好むと好まざるとにかかわらず我々の生活は変容していく。それは困難な自然環境に住む人に限られているわけではない。
グローバル化や技術革新で我々の仕事が追われる可能性は高まってきている。
限られたパイを得るために多くの人たちが競い合わないといけない時代になってきている。今日働いているからと言って明日働ける保証は今の時代にはない。

気を引き締めて仕事に取り組むことを心に誓って、水曜日から遊びに行く。



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
不戦の誓い
つなぎの一日 ~ 新年に思うこと
天気晴朗なれども波高し
なんでもいいから学べばいいんだよ!
2月も終わり、肩の荷が下りた。
天気晴朗なれども波高し
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 不戦の誓い (2024-08-15 19:16)
 つなぎの一日 ~ 新年に思うこと (2024-01-01 11:43)
 天気晴朗なれども波高し (2023-09-21 12:41)
 なんでもいいから学べばいいんだよ! (2023-04-02 14:26)
 2月も終わり、肩の荷が下りた。 (2023-02-28 18:41)
 天気晴朗なれども波高し (2022-07-29 11:55)

Posted by はままつ88オーナー at 18:38│Comments(0)日々の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
孜孜不倦 ~ どうだ、読めないだろう。
    コメント(0)