2021年02月14日
なんで学校に行くんだろうか?

義務教育と、そうでないのとでは多少の違いはあるかもしれないが、親などに強制的に行かされているのでなければ、おそらく学校に行くのが楽しいからだと思う。
では楽しいとは何か。友達がいてバカ話するのが楽しいというのもあるだろうし、目標があってその技術や知識が身についていくのが楽しいというのもある。
高い授業料を支払ってでも行きたいと思う人は、おそらく後者なのではないだろうか。
私の担当している職業訓練は、授業料は無しでテキスト代のみ自己負担。期間が短期なので、極めて高い専門性が得られるわけではないが、それでも今まで持ち合わせていなかった知識や技術は得られると思う。
先日、パソコンの資格を取得してうれしそうに報告してくれた方々がいた。
夜間の在職者訓練で、VBAの学習をしながら「楽しい」といっていた、私より若干若い男性の方もいた。特に夜間の訓練は、昼間8時間仕事をしてきたのちに参加するので、得られる喜びが期待以下であればおそらく来なくなってしまうだろう。
以前、店をやっているときに高校を途中でやめる若者が少なからずいた。最初から高校受験をしなかったもの、さらに言えば中学校で不登校になったやつも。不思議なことにうちの店は、そのような若者がなぜか多く集まる店だった。
彼らは学校教育に期待が持てなかったのかもしれない。しかし、そんなやつらが今はちゃんと仕事をしている。学校に行くよりも働くことの方が楽しいに違いない。
多くの人は楽しいことをやって過ごしたいと思っているであろう。であれば、たとえ短期間であったとしても、集まってくれる場所が楽しい場所であるように設計しなければならない。
なぜなら楽しいと思ってくれる人たちが私のまわりにいることが、私にとって一番楽しいことだと実感しているからだ。
Posted by はままつ88オーナー at 17:43│Comments(0)
│日々の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。